ダナン現地レポート

ベトナム中部旅行で学べる|知ってると面白いベトナム語

五行山内の建物

ベトナム語の発音や意味は、7割近くが漢字由来とされています。ベトナムに地理的にも近い中国南部の言葉(広東語など)とベトナム語が似ており、日本語も、中国全土で採用されている普通話(北京語)より広東語に近いとされています。つまり日本語とベトナム語にも発音だけでなく、意味も近い言葉が多く存在しています。


■発音・意味が近いベトナム語と日本語の一例


cảm(感)ơn(恩):ありがとう

cảm(感)động(動):感動

trà(茶):お茶

hải(海)sản(鮮):海鮮

đồng(同)ý(意):同意

chú(注)ý(意):注意

ý(意)kiến(見):意見

thiên(天)nhiên(然):天然

đại(大)học(学):大学

Bệnh(病)viện(院):病院

Việt(越)Nam(南):ベトナム


■「日本語の発音」:「ベトナム語の発音」

感恩「かんおん」:cảm ơn「カムオン」

感動「かんどう」:cảm động「カンドウ」

茶「ちゃ」:trà「チャー」

海鮮「かいせん」:hải sản「ハイサン」

同意「どうい」:đồng ý「ドンイー」

注意「ちゅうい」:chú ý「チュイー」

意見「いけん」:ý kiến「イーケン」

天然「てんねん」:thiên nhiên「ティエンニェン」

大学「だいがく」:đại học「ダイホッ」

病院「びょういん」:Bệnh viện「ベンビエン」

越南「えつなん」:Việt Nam「ベッナム」


上記の漢字で表現できるベトナム語の発音は、日本の漢字の音読みに近いです。上記以外にも日本語と発音も意味も近いベトナム語は数多く存在し、日本語を学ぶベトナム人の学習を容易にしています。 もちろんベトナム語を学ぶ日本人の学習も容易になっています。

ダナンでは海鮮料理のレストランや屋台が豊富です。海鮮はベトナム語でhải sảnと書きます。hải sảnの文字は、街中の至るところで見れます。

フエ市内のVINCOM PLAZA

ただし、現在のベトナムでは街中で漢字を見ることはほとんどありません。昔の建物などでは漢字表記も残っていますが、現在はチュ・クオック・グーと呼ばれるアルファベット表記になります。

またダナンでも、韓国人の多さから漢字よりもハングル文字の方が多くなっています。

もくじ


ベトナムにおける漢字

ベトナム北部に含まれる地域は、紀元前111年に中国(前漢)から服属しており、北属期と呼ばれるこの頃から漢字が本格的に使われるようになりました。このベトナム北部の地域では、日本よりも長い漢字文化があります。

1882年にフランス軍がトンキン地方(現在のベトナム北部)を占領し、この頃からラテン文字(クォック・グー:今のアルファベット表記)が使われるようになりました。公用文としてクオック・グーを採用した頃から、学校教育やメディアでも漢字の使用機会が減っていき、ベトナム最後の王朝である阮(グエン)朝の滅亡とベトナム民主共和国の成立、1954年の漢字の廃止により、見る機会もほとんどなくなります。

現在はテト(旧正月)や中秋節などの伝統行事、中部ではフエ王宮など歴史的な建造物、日本語や中国語学習者の間でしか漢字に触れる機会がありません。漢字を知っている人、学んでいる人も一部の高齢者や国文学や歴史の研究者、学生、日本語や中国語の学習者に限られています。


ベトナム中部に関連する漢字

ベトナム最後の王朝は、阮(ゲン)朝でベトナム中部のフエにありました。阮朝が1945年まで続いていた関係で、中部の地名にも多くの漢字が残っています。なお、阮という漢字は、中国の古代楽器である阮に由来します。阮は日本語の読みでゲンになりますが、ベトナム語読みで「グエン(Nguyen)」と読みます。グエン王朝は、北から南まで伸びる現在のベトナムとほぼ同じ領土を初めて統一した王朝であり、現在のベトナムの領土を作った名誉ある王朝です。

最後の王朝があったフエは、ベトナムでもっとも多い姓「グエン」発祥の地になり、ベトナム人の約40%がグエンの姓を持っています。

フエは、漢字で【化】と書きます。これはフエが属していた化州に由来し、漢字音の化(Hoa)が始まりとされます。

ダナンにも近いフエのにあるハイヴァン峠はその眺めから【海雲(Hai Van)】と名付けられました。海をHai(ハイ)だけでなく、雲をVan(ヴァン)と発音するのも日本語と似ています。

ハイヴァン峠

ハイヴァン峠。

頂上付近にしばしば雲がかかることから「海の雲」を意味する「海雲(ハイヴァン)」に由来します。峠の頂上からは、ダナン市街やソンチャ半島、ランコー湾などの絶景を一望できます。

ダナン市に関係する漢字

2025年からクアンナム省もダナン市へと吸収合併されました。元々ミーソン遺跡やホイアンは、クアンナム省にありましたが、2025年からはダナン市に含まれるエリアとなりました。このクアンナム省のクアンナム(Quang Nam)は日本語で広南(こうなん)」と漢字で書き、【広(Quangクアン)】【南(Namナム)】と発音されます。

ミーソン遺跡は漢字で【美山】と書きます。発音は「美(myミー)」「山(sonソン)」です。アルファベットではmy sonと表現され、英単語のまま翻訳すると私の息子という意味になってしまいますが、元は美しい山の意味から来ています。

ホイアンは、漢字で【会安】と書きます。会(Hoa)と安(An)の文字から日本語でも想像できますが、平和な集まりの場所として名付けられました。ホイアンは、16世紀末頃には日本人も多く来航し日本人街も作られ、日本人よって1593年に作られた日本橋(来遠橋)もあります。日本ともゆかりのある地になっています。

ホイアン日本橋

日本橋(来遠橋)。

17世紀頃にホイアンに住んでいた日本人によって、日本人街と中国人街を繋げるために建てられた屋根付きの橋です。現在も旧市街の中心でシンボルとして親しまれいます。アーチ状の美しい木造建築が特徴で、何度も改修繰り返されています。

ダナンは、漢字で【沱㶞】と書きます。ダナンの沱は日本語でも「だ」と発音し、入江を意味します。沱㶞の㶞は中国語、広東語でも港と書き、意味も日本語の港と同じになります。

ダナンの主要エリアは、「ハイ(Hai)チャウ(Chau)」坊、「ソン(Son)チャ(Tra)」坊、「グー(Ngu)ハン(Hanh)ソン(Son)」坊の3坊になります。

※旧ハイチャウ区、旧グーハンソン区、旧ソンチャ区。坊は区と同じような意味で用いられています

ハイチャウは漢字で【海州】、ソンチャは【山茶】、グーハンソンは【五行山】と表現されます。


■ダナン主要エリアの地名と漢字、発音

海洲 「かいしゅう」:Hải Châu「ハイチャウ」

山茶「さんちゃ」 :Sơn Trà「ソンチャ」

五行山「ごぎょうさん」:Ngũ Hành Sơn「グーハンソン」


最初にも紹介したように、海はHai(ハイ)、茶はTra(チャー)と発音します。山のソン(Son)は、発音からの当て字になります。Sonのベトナム語の意味は”ペイント”や”塗る”という意味になります。現在、ベトナム語で山を意味する単語は、Nui(ヌイ)になります。

グーハンソンは、有名な観光地である五行山(グーハンソン)から名付けられました。このようにグーハンソンには坊(区、エリア)の意味と観光スポットとしての五行山の意味があります。タクシードライバーへ「グーハンソンへ行ってほしい」と言うとエリアなのか、観光スポットの五行山なのか、わからず、詳細な場所を聞かれると思います。

陸側にあるハイチャウ坊は「海」、海側にあるソンチャ坊には「山」の文字が入っています。これはソンチャ半島が自然豊かな山(モンキーマウンテン)になっている点が大きいとされます。


ダナン市内のハイチャウやソンチャ、グーハンソンに当てはまる海(Hai)や山(Son)、茶(Tra)は旅行中も触れる機会が多いベトナム語になります。これらを意識しながらダナンに滞在すれば、日本語の音読みに近い発音としてすぐに覚えられると思います。

ミーケビーチからのソンチャ半島

ソンチャ区のミーケビーチから見たソンチャ半島。

ミーケビーチからは、ソンチャ半島にあるリンウン寺のレディブッダも小さく見えます。ソンチャ半島は、自然が多く、猿も生息していることからモンキーマウンテンとも呼ばれています。

ソンチャ半島の奥(ミーケビーチから見える側とは反対側)には有名なインターコンチネンタルホテルがあり、ノンラー席で有名なレストランのシトロンがあります。


ベトナム旅行中の日本語ガイド利用方法

ベトナム語は声調言語であるため、カタカナに置き換えた発音では正しく伝わらないことが少なくありません。特に、日本人がいきなり漢字読みから推測したベトナム語を話しても、思うように通じないことが多いのが実情です。

それでもベトナム旅行では現地の人々と接し、言葉に触れる機会が数多くあります。特に日本語ガイドが同行するツアーであれば、会話の練習を通して自然に発音を学ぶチャンスにもなります。日本語およびベトナム語の両面を知るガイドの同行は、言葉を学ぶ絶好の機会にもなります。

ベトナム旅行中は、できるだけベトナム語を使ってコミュニケーションを取ったり、意識的に新しい言葉を覚えてみるとよいでしょう。その工夫によって、旅の楽しさや新しい発見が一層広がり、いつもよりも経験が残る旅行になるはずです。

ダナンを旅の目的地として訪れるだけでなく

この街を人生の一部にすることで

より豊かで充実した生活を実現

ゴールドショップ
AI時代の資金調達に必要な現地調査
ダナン現地レポート もくじ 最近では、AIの発達によって、誰でもある程度立派な事業計画書(ビジネスプラン)を作れるようになりました。しかしその結果、計画書の“見た目の完成度”だけでは、投資家や銀行などを納得させることが難… 続きを読む AI時代の資金調達に必要な現地調査
ダナンのシェアオフィス
ダナンでの起業が優位な理由。見逃せない3つのポイント
ダナン現地レポート もくじ 近年、ダナンは起業の拠点として大きな注目を集めています。その背景には、①急速な経済成長と新たなビジネスチャンス②低コストでの起業とスモールスタートのしやすさ③東南アジア市場へのアクセスのしやす… 続きを読む ダナンでの起業が優位な理由。見逃せない3つのポイント
ダナンのカフェ
予算30万円での起業と1000万円での起業。ダナンで日本人ができる起業プラン
ダナン現地レポート もくじ 1000万円あれば初期費用に280万円、毎月30万円、2年分のコスト720万円を用意できる状態にはあります。ダナン現地で多くの人を巻き込む場合、2年間毎月30万円(合計720万円)の赤字でも続… 続きを読む 予算30万円での起業と1000万円での起業。ダナンで日本人ができる起業プラン
五行山内の建物
ベトナム中部旅行で学べる|知ってると面白いベトナム語
ダナン現地レポート ベトナム語の発音や意味は、7割近くが漢字由来とされています。ベトナムに地理的にも近い中国南部の言葉(広東語など)とベトナム語が似ており、日本語も、中国全土で採用されている普通話(北京語)より広東語に近… 続きを読む ベトナム中部旅行で学べる|知ってると面白いベトナム語
ダナン到着後からのガイド|ダナン旅行の注意点と治安について
ダナン到着後からのガイド|ダナン旅行の注意点と治安について
ダナン現地レポート ベトナム入国後は言葉によるコミュニケーションが難しくなります。とはいえ、全体の流れを理解しておけば、言葉がわからなくても、どう行動すべきかおおよそ判断できます。入国審査やホテルのチェックインも同様で、… 続きを読む ダナン到着後からのガイド|ダナン旅行の注意点と治安について

ホーム

観光モデル

初めての方

緊急時

LINEで連絡

観光ツアー

メールお問い合わせ

フォーム

KENKOU GROUP COMPANY LIMITED.

ダナンの街を見ながら

街と一緒に

成長している会社です

Đà Nẵng 550000 Việt Nam


75 Phan Thanh, Thạc Gián, Thanh Khê


customer@danang-startup.com

※上記@を半角に変換したうえでお送りください。

(+84)097-9822-257

050-7110-9488 ※日本の番号から日本語でのお問い合わせはこちらへ 

旅行代理店は、日本時間の12時から20時が営業時間になります。営業時間外は、メッセージもしくはメールにてご連絡ください。

メールお問い合わせ

フォーム


※3日以内に、こちらからの返信がない場合には迷惑メールホルダーもご確認ください。迷惑メールフォルダにも返信メールが無い場合には、お手数ですがLINE電話、もしくは [email protected] まで直接連絡をお願いします。